LED補助ランプを取り付けた
まず、完成写真から。 スイッチはホタルかパイロットか記述がなかったのですけど、パイロットランプスイッチでした。つまり、電源オンの時に光るタイプです。 スイッチは左グローブボックスの下につけたよ。 補助灯オンに連動して、スイッチが光っています。わかるかな。 一応防水です。赤ってのが気に食わないけど、まあしゃあねえ。これって、テプラで補助灯スイッチだってこと貼っとくかしないと車検通らないんかな?...
View ArticleTMAX530のヘッドライトの恐怖の暗さ
補助灯を取り付けるに至った、TMAX530のヘッドライトの暗さとはどのようなものなのか。興味のある方はいらっしゃるでしょうか。 下北半島ツーリングのドラレコ映像(3分間)をYouTubeにアップしたので、もしよかったら見てやってください。恐怖を疑似体験できます。...
View Article1Lのガソリン携行缶
明日はお盆休み以来、初めてのお休みです。防衛大学校(横須賀)まで行く予定があり、セルフのスタンドに給油に行きました。ガソリン残量が残り1メモリで、車体の状態によっては点滅が始まったあたり。ここから12.5L入りました。TMAXはのタンク容量は15Lなのでリッター20kmの経済運転状態で、点滅から50km走れる計算となるかと思います。 ガソリン携行缶は北海道ツーリングの時、...
View Article9月のおこづかい帳(随時更新)
数ヶ月前にペイペイとクレジットカードを紐付けしました。チャージの手間がかからなくなって、とーっても便利なんだけど、なんか非常に出費が多くなったような気がする。 それまでは財布の中にお金があって、そのお金が目に見えて減っていくので、昼飯代の倹約とかもしてたと思うし、欲しいものがあっても「今月はヤメとこう」とかってのが普通だった。...
View Articleサイドスタンドパッドを買った
サイドスタンドパッドというのは、キャンプ場など非舗装の場所にバイクを停めたときに、ズブズブとスタンドが地面に潜っていってコケる! といった心配を回避するためのものです。 先日、ムスメの夫の実家に遊びにいった際、駐車スペースが土に砕石を敷き詰めた仕様になっていました。翌日バイクを見たら、足が潜って倒れる寸前になっていました。しかも、隣には車が停めてありました。あぶなく寄りかかってしまうところでした。...
View Article社会実験?
7月22日から僕はずっと、同じTシャツ、同じズボン、同じ腰バッグ、同じサンダルで出社しています。 気づいた誰かに、何か言われるまで実験しています。もう9月6日ですが、まだ誰からも何も言われていません・・。 あ、もちろん着替えてるんですよ。SHOEIのTシャツ3枚、ユニクロのヒートテックデニム(夏なのだが)を3本、ローテーションしています。...
View Article”げるさんを書く。①(Suns引退)”
FBの「思い出」という、過去の投稿の自動表示機能で出てきた。そうだ俺はチアのゲルさんのファンだったんだ。 なにげなく検索したら、アメブロ内にもゲルさんのファンの方を発見!思わずコメントしようかと思ったけど、コメント欄がなかった。ざんねん。 こちら、シンさんのブログです。ゲルさんのニックネームの由来について、「聞いた気もするが忘れた」と書かれていました。...
View Article2024シーズンイン!
日記です。 われらが防大カデッツ、本日シーズンインいたしました。今日は我が家で受け入れ担当させていただいているタイ人留学生くんも応援に!僕は今年もチームスタッフ証をいただきました。チームの撮影を始めて、今年で9年目かな? がんばります。 彼は4学年で1大隊なのですが、同じく1大隊の4年生のアメフト部員が大勢います。...
View Article遺言
この土日は旅バイクというイベントで、静岡県の富士宮というところに行ってきます。そんなに大した距離でもないけど、バイクに乗るとき僕は常に、死ぬかもしれないと思いながら走ります。 仮に自分に落ち度がなかったとしても、何があるかなんてわかりません。心臓止まっちゃった運転手のトラックに突っ込まれるかもしれないし。...
View Article