Quantcast
Channel: スライダーズおやじ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2804

TMAX530ABSがきたよ

$
0
0

07
このたびレッドバロン五反田店さんにお世話になり、TMAX530ABS逆輸入(中古車)を購入しました。前オーナーによる装備ですが、リアキャリアのほか、人生初のグリップヒーター&トップケース! すっかりオジサン仕様ですな☆
 
01 02
一足先に引き取ってもらっていたフォルくんとご対面。急なアクシデントだったので、フォルツァのメットインに積みっぱなしになっていたいろいろなものをTMAXに移しかえました。

諸元比較

燃費!! さらに、フォルくんはレギュラー、TMAXはハイオクです。まあ日常のアシに使うわけではないので、それくらいは我慢です。

(TMAXの型式名、SJ12Jかも?@Wikipedia)
 
03
こうして並べると、グリップ位置とシート高の違いがよくわかります。

04
フォルくんはどっかり腰をおろして、アメリカン的なポジションで運転しますが、TMAXの方は前傾 or 背筋を立てて乗るスタイル。同じスクーターでありながら、操作感がずいぶん違います。

昔の原付スクーターって、こんな感じだったな。TMAXを運転しながら、高校生の頃、仲間が乗っていた初代JOGを借りて走ったときの記憶がよみがえってきました。
  
05 06
昨夜はバイク屋に預かってもらっていた自転車を引き取りに行くために、さっそく細君とタンデムをしました。
シート高が高いからさぞや大変だろうなと思っていたのですが、低重心による安定感は素晴らしいものがありました。最低地上高がフォルくんより1.5cm低いだけなんだけど、エンジンのマウント位置が低いんだと思う。

08
「気に入った! 前のより乗り心地がいい! 背もたれもイイ!」と細君のお墨付きも貰えて、ひと安心。
 
細君をおろした後、皇居を一周して帰ってきました。視点が高いからか、疲労感がずいぶん少ないような気がします。ただちょっと、シートが硬い。長距離乗ったらおケツが痛くなりそう。これから走り込んでみて、ポジションが決まってきたらゲルザブ仕込もうかな。

また、わかっていたことではあるんだけど、やはり足着きに不安があります。
 
ヨーロッパでは全車種、全排気量のオートバイの中で、このTMAXの売り上げが1位の国もあるのだそうです。イタリアだったかな?

そもそもが欧州をターゲットとして開発されたモデルということで、シートがやたら高いです。いや、僕の足が短いというべきか(涙)

しばらく乗ってみて、不安が解消されなかったら、日本人救済策?の純正ローダウンキットというのを検討しようと思います。

でもなんか、バンク角が浅くなったり、乗り心地が悪くなったりしそうなので、できればこのままいきたいな。

現在、個人輸入で取り寄せている欧州ヤマハ純正パーツがあります。少しずつ自分の好みのスタイルにいじっていけたらいいなあと思っています。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2804

Trending Articles