先日、自分のブログを紹介した際、先方から「スライダーズおやじ」とはどういう意味かと訊かれた。
いや、「ストリートスライダーズ好きのおとうちゃん」という意味でつけたのだが、そもそもストリートスライダーズが、もはや幻のような名称なので、どう説明したものか。
まあ、いいや。
スライダーズってどういう意味なんだろうね。
トラックの運ちゃん同士のパーソナル無線の用語で、同じ道路で向かい合わせにすれ違うことを、スライドって言ってた。
当人と喋りながらすれ違った時に、「あー、スライドもどーもー」みたいな感じで。
たくさんの人とすれ違って、そのほとんどはお互いのことに興味もなくて、でもたまに知ってる人とか、すげー美人とすれ違ったりして、そんときになんか感謝の気持ちを感じたりしてね。
ストリートスライダーズって、どういう意図で名づけられたのか知らないけど、すれ違っていく無数の人みたいな意味だったとしても面白いなって思った。
みなさまのすれ違う人の中に、いろんな人や、このおやじ(ぼく)もいるのですな。
うん、次からは、そんな風に説明してみようかな。
それにしてもShinin'You、べらぼーにたけえな。