11月1日、愛機TMAXを入院させました。
その時に代車として預かったのがこのトリシティです。フロント2輪のトライク。一度乗ってみたかったので嬉しかったな!
お借りするときにレッドバロンの整備士さんより、転倒しやすいので気を付けてくれとご指導をば頂戴せり。なんか三輪を過信してしまう人が多いらしい。そういえばそこらじゅうに傷があります。
まず乗ってみて、一番最初に感じたのがふっとスペースの狭さです。構造上仕方ないとはいえ、ニーグリップのできないスクーターで、つま先が寸詰まりだと、衝突した時どうにもならんわなと心配になった。
しかもシートが若干前景になっていて、股にズボンが食い込む食い込む。
足が前に出せないからね。むしろ仮面ライダーみたいに前傾で乗るのが正しいのかもしれん。
足が前に出せないからね。むしろ仮面ライダーみたいに前傾で乗るのが正しいのかもしれん。
走行中はタンデムシートの方にお尻を載せてました。
これ、ルックスに惚れて試乗しないで買っちゃった人も結構いると思うんだけど、つらいだろうなあ。
三輪ですが、停車中は脚を下ろさなくてはなりません。これもちょっと嫌でした。雨天走行時、赤信号で足を地面につけなくていいのはすごいメリットだと思うし、当然そうだと思ってた。ちなみに300㏄のトリシティは姿勢をロックできるそうです。
結局、代車は一回だけしか使っていません。細君をラーメン屋にのっけてっただけでした。
帰りは歩くというので、ヘルメットを預かったんだけど、足元に置くことができました。大きいサイズだとわからん。
まいっか。
結論から言って、このトリ125 は駄作・・・というか、実験モデルだと思います。
結論から言って、このトリ125 は駄作・・・というか、実験モデルだと思います。
唯一三輪のメリットを感じたのが段差越え。
歩道に乗り上げるときとか、駐車場構内のスピードを落とさせるための凸ブロックだとか片輪だけ、もしくは片輪ずつ越えていくときの衝撃が半分になるので、非常にスムーズです。