何年も前から欲しかった銃剣がやっと手に入りました。
これ、なんかしらんけど鞘付き2万円超え当たり前で、絶対無理だとあきらめてたんだけど、鞘ナシのナイフ単体が売りに出てた。
それでも8880円!
しかし説明欄に「税別小売価格は9800円ですが、ここでは税込み8880円と致します。」とあったので、もしや? とamazonを見てみたら、
80円安く売られていて、先日、amazonの★5のサクラ評価(これ書いていいのか? まあ、何の商品かは内緒にしとこう)でギフト券もらってたので、ポイントも併せて7000円ほどで入手できました。
米軍のなんか鞘付きで普通に1000円台なんですけどね・・・。
ちなみに刃は樹脂製なので、豆腐くらいしか切れません。
僕のコレクション用89式小銃に装着したところです。
サバゲーで使っている89式は下の写真中央。
実戦向けにショートバレル化しているので、バヨネットは装着できません。
上の写真の右のM4(RISだったやつ)は高校時代のサバゲー仲間に、バヨネットごとあげちゃいました。

さてさて、これはお子様向けの中華製89モドキです。ドンキとか、縁日の景品とかで見かけます。一応エアガンではあるのですが、銀玉鉄砲程度のパワーです。
モノ自体が粗悪なプラスチックでできており、子どもに持たせると1日でバキバキにぶっこわれると話題。僕は部屋に飾って喜んでいます。
ダイソーで買った焚き火用トング・・・。
折りたためないのが残念。
とりあえず仮住まいの間は、89式を飾るスペースがないので、こいつで代用。
これを眺め、末っ子くんの日々の任務のご苦労に、思いをはせようと思います。