シートの前方、ひざの間にヤマハ純正のコンソールバッグを装着しています。
デザインやサイズはぴったり!
しかし、以前にも書きましたけど、このバッグには欠陥があるのです。
それはチャックが右開きになっていること。
スクーターの場合、右手はアクセルとフロントブレーキを操作します。
左手はリアブレーキです。
センターコンソールバッグの利点は、シートに座ったままモノの出し入れができるということです。例えば信号待ちで、ちょっと水分補給したり、手袋を交換したり。これからの時期なら、タオルでバイザーや汗を拭くとか、日焼け止めスプレーや冷感スプレーを吹くなんてこともあるかもしれません。
チャックが右開きの場合、フリーの左手でモノを出し入れするには、チャックを『全開』にする必要があります。突風で中の給油のレシートが飛んで行ったり、雨が入ったりします。
チャックを閉めるには、左手でぐるっと右上までツマミを動かさなければなりません。
これが地味にじわじわ不便でした。
先日、MA1タイプの陸自迷彩ジャンパーのチャック交換の引き取りに行った際、このバッグを持っていって相談してみました。
全国チェーンの修理屋さんです。
見積もり後日連絡ということで、お預けしてきました。
すると、チャックの交換ではなく、スライダー(つまみ)の追加で、簡単に両開きが実現することが判明!
税込2200円です。
ちなみにチャックを外して逆向きにつけなおす場合は13200円、防水チャックに交換した場合も13200円、防水チャックの両開きに交換した場合は14300円ということでした。
防水はとても魅力的ですが、このバッグの新品価格を考えると、ちょっとないかなあって気がします。
左側から出し入れができます! もうほんっとに使いやすい子!!
信号変わり間際の発進準備体勢にも、グッと余裕ができました。
預けた期間は9日間。
1か月ほどかかりますと言われていたので、嬉しい誤算でした。
それにしても・・・前回の伊豆キャンプの時に野生動物がつけていった足跡が、ゴシゴシ水拭きしても落ちません。どういうことだろう・・・。