・・・スマホの一つも持たずに食いに行ってしまい、写真撮れませんでした。これは公式画像です。
こんなに赤くなかったよ。
こんなに赤くなかったよ。
これが意外にもとても美味しくて、辛さもちょうど良い加減で、今まで二日酔い気味の在宅ワーク時に、辛いラーメン食べなきゃならん時、舎鈴の赤辛つけ麺か、中本のカップラーメンでしたが、見つけて良かったです。
赤博多には「赤博多地獄ラーメン」という、輪切り唐辛子を含む数種類の唐辛子粉を追加したものがある。それはちょっと怖いかなあと思っています。
これで4回目かと思いますが、やっぱりスープのショウガが鼻につく。ショウガは好きだが、ショウガのラーメン好きではないのだ。
もう行かないことにしよう。
25日。六厘舎。
26日。一風堂。初めて「極 からか麺」というのを食べてみました。
なんか妙な臭さがあった。ケバブのソースに使われている香辛料ではないかな。
オブラートに包んで例えて言うと、男臭い感じ。
包まずに言えば「脇臭い」かんじ。
オブラートに包んで例えて言うと、男臭い感じ。
包まずに言えば「脇臭い」かんじ。
クーポンがあったので替え玉をもらいました。
一風堂って値段が高いし、味もたいして好みではないのですが、からしもやしとか生ニンニク&ニンニククラッシャーとか、今回は味変用の胡麻団子(ゴマ爆弾)というのもついてきて、ちょっとお得感みたいなものを感じたりします。
胡麻団子を入れたら担々麺みたいになるんかなと思ったけど、そうでもなかった。
ここんち、麺がちょっとよそより細い気がする。
27日。舎鈴。

痺れるつけ麺を食べてみました。赤辛は今回は控えました。
花椒ですかね? 結構濃い目で、ビリビリしましたよ! ただやっぱ、辛さも欲しいなってことで、テーブルスパイスの無料の黒胡椒を大量投入することになりました。
花椒ですかね? 結構濃い目で、ビリビリしましたよ! ただやっぱ、辛さも欲しいなってことで、テーブルスパイスの無料の黒胡椒を大量投入することになりました。
今度はシビカラいってみようかな?

28日。豚山。小ではなく、ミニにしてみました。トッピングは全マシ。
充分でした!
30日。天下一品。
31日。長浜や。赤博多。
23日に食べたものと同じです。あの日は写真撮れなかったので。
23日に食べたものと同じです。あの日は写真撮れなかったので。
ゴマは僕が振りました。
バリカタなんだけど、ゴマを振ってる間に緩くなっちゃうので、ゴマをフリフリするのではなく、ふたを開けてドサッと入れます。、
バリカタなんだけど、ゴマを振ってる間に緩くなっちゃうので、ゴマをフリフリするのではなく、ふたを開けてドサッと入れます。、
けっこう、いい辛さです。
かき混ぜると赤い上澄みの下にあるスープの色が見えます。
味噌らーめんっぽい色です。