以前紹介した、取っ手のとれる卵焼きフライパン。
今回初めて使いました。

これで火力の調節ができます!
ついでに、持論かましちゃうのをご容赦ください。
キャンプで肉を焼くのは、スキレットとか、鋳物の厚い鉄板とかが一般的なんですが、
のんびり一人で、肉焼きながら食うときは、フライパンの方がいいと思います。
厚い鉄板などが推奨される理由は、均等に熱せられ、ムラなく火が通るからですよね。
これに対してフライパンは、逆に熱いところとそうでもないところを作れるわけです。
なので、焼き過ぎる前に火力の弱い側(=炭を寄せたのと反対側)に移動したりできる。
これがもし均等だったら、皿にいっぺんあげて、食べる前に再加熱とかしなきゃならん。
まあ、ぶ厚いステーキとかなら、話が違うのかもしれんのですが、僕はそういうのはステーキハウスでバクバク食べるかなあ。
肉焼きつつ、酒飲みながらチビチビやる人には、たぶんフライパンがいいと思う。