Quantcast
Channel: スライダーズおやじ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2804

パーツが来た

$
0
0
4型TMAX乗りで、先日オフラインでお世話になったsugerさんから、オススメのチューニングパーツとしてご紹介いただいたブツを取り寄せました。
 
とはいえ、僕は駆動系、吸排気は、自分で触ろうと思ったことすらない、弩★シロウトです。sugerさんが手を貸してくださる(・・・というか、多分僕は見てるだけになりそうなのですが)と言ってくださったので、ビビりながらも楽しみにしております。
 
この手前の大きいやつは、星野設計さんのTMAX530パフォーマンスランププレートというものです。ネットでは時々目にしてましたが、心の底で、自分には縁のないものとして、見て見ぬ振りをしてきました。
 
本体税込11000円+送料770円でした。
 
僕はこの手の事には全く知識がないのですが、使用説明から読み取った、以下の二点に惹かれました。(自己解釈)
 
1)発進時、リニアに加速する。
現在のTMAXの停止からの発進は、初めから高回転で、回していくうちに、ドカッとトルクが乗って加速する、いわゆるドッカンターボ(全然ターボじゃないけど)な感じなんです。どこかで読んだのですが、常に2速発進してる感じ、という表現がしっくり来ます。これが、1速から丁寧につないだ感触になるとのこと!
 
2)高速巡航時の回転数を抑えられる
それこそ、初めて乗った時から時から書いております様に、とにかくこいつは高回転なんです。無駄に。もう、走ってて心配になるくらいローギヤードなんです。100km/hで巡航しているだけなのに、4速で引っ張り続けている感じ。ホンダ派からすると、こんなのは正直恐怖です。いつ焼き付いてロックするかと、さらに、高価なハイオクガソリン無駄に消費してってのを常に念頭に置きながら今でも走っています。それが、適正なギア比に改善されるらしいのです! 燃費も良くなります!
 
奥の小さいパーツは、仕組みはよくわかりませんけど、思春期の男子の様な、TMAXのがっつくエンブレが、これをつける事によって、しとやかに、緩やかーにかかるようになるのだそうです。去勢です。
 
どちらもsugerさんのTMAXには装備されており、過日、sugerさんのTMAXを運転させていただいた時、フィーリングの良さに驚いたという経験をさせていただきました。
 
sugerさんと僕の休日のタイミングと、天候の合った時に、改造手術決行となります。
変化を恐れる臆病なお年頃のため、ちょっと怖いけど、楽しみです!!
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2804

Trending Articles