$ 0 0 前回、プラスチックダンボール1枚で風除けを作ってみたのですがー。 『室外機の風向きを変える』二段重ねの室外機。上が僕の部屋のエアコンです。 我が家で唯一、僕の部屋には床暖房がないので、このところ在宅中はつけっぱなし。 ベランダに出るたび、顔面に強風が…ameblo.jp 強風で吹っ飛びました。そこで改良版としてルーバー形状のものを作ってみることに。 ハネは同じくプラ段です。 会社で出た端材の再利用です。ルーバータイプのものは市販されていて、それらを見ると7〜9枚構成になっています。 おねだんは8000〜15000円くらい。結構高い。 まあ今回は検証なので、簡易版で作ってみます。プラ段の切れ端52cm×12cmで、ハネ大きめです。それをガムテープの一種のガッファーテープっていうやつで留めていきます。 この枠網は回転固定で、プラスねじ1本でとまっています。 ルーバーの角度は一応調節可能にしました。ひもで仮固定。一番下のハネは3cm短くしました。 まあ、あんまりかっこよくないね。 出入りの時、顔より上にしか風が当たらなくなりました。 目で見て確認すべく、お香を焚きました。 驚いたことに、逆に煙がルーバー側に引き寄せられていきます。この写真では少々わかりにくいので、動画も撮りました。 煙が室外機側に吸い寄せられていく様子がわかります。どういう原理なのかよくわかりませんが・・・。まあともかく、こんなのででも問題解決でした。あとは見た目と耐久性。ガムテープは古くなるとネチョネチョになってから固まってきますが、ガッファーテープは古くなると砂状に硬化していきます。けっこう厄介なので、そのあたりも考えなきゃな。 いやしかし、自分でつくるより製品買った方が安いという説もある。どうしよう。 イチネンTASCO 室外機ルーバー(取付台座付) TA979TMAmazon(アマゾン) タカラ産業 室外機ルーバー ホワイト SL4457 1セットAmazon(アマゾン) 550x575x100mm 室外機ルーバーAmazon(アマゾン) シャープ 室外機用風向調整板 AZ-GWHS1Amazon(アマゾン) ダイキン KPWJ937A4 室外機用 上吹出ガイドAmazon(アマゾン)
『室外機の風向きを変える』二段重ねの室外機。上が僕の部屋のエアコンです。 我が家で唯一、僕の部屋には床暖房がないので、このところ在宅中はつけっぱなし。 ベランダに出るたび、顔面に強風が…ameblo.jp