Quantcast
Channel: スライダーズおやじ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2804

黒のGFR-01を見た

$
0
0

 

港区です。
女性が乗ってました・・が、ナンバーついてなかった(笑)

ブレーキランプは点灯していたので、通電はしているようです。

 

ただ、GFR-01の場合はモビチェンがついてないので、公道を走る時は、バッテリーをはずしていようが、動力を切っていようが、原付です。警察に止められたら、ノーヘルと自賠責保険未加入と整備不良で、たぶんネットニュースに載ります。

 

 

 

 
この前も川崎で摘発されたニュースが出てました。むしろ、初めてというのに驚いたけど。

たぶん、黒の人も知らずに乗っているんだろうなあ。捕まる前に気がつきますよう、祈っています。

 

ところで、上の記事見出しの「モペット」。

Wikipediaなんかで見ると、本来は「モペッド」と濁るらしいです。

 

というのは、この言葉の語源が、「MOTOR」+「PEDAL」での「MOPED」だから。

しかし、新聞はモペットで、僕もモペットと呼んでいます。

 

もう少し調べたら、「MOPED」の最後の「D」は無発声音だということが判明。つまり本国では「モペッ」だから、日本語のカタカナ表記が「モペット」となったということのようです。

似たような外来語に「トイレ」があるかもです。
「トイレット」が本国では「トイレッ」で、日本語ではトイレなのかなと。
 

それならモペッドは「モペ」でいいような気もするのですが、どうでしょうか。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2804

Trending Articles