もうすでに3代前のモデルとなってしまった我が家の2012年式TMAX530ですが、先代と共通部分も多々あり、アフターパーツのラインナップが充実しています。
そして、中華ネット通販サイトのアリババも、どういうわけか無料配送が主流になってきているようです。決済の怖ささえ克服できれば、国内通販より安く買えます。
まあ、カード払いにしても、世界中の人が利用しているサイトだから、大丈夫だとは思うんですけどね。僕はできれば、振り込みにしたいところですけども。
▼メットインの間仕切り
MTKRACING 新オートバイ車コンパートメントトランクパーティションヤマハ TMAX 530 2012-2016
これは別の商品の画像ですが、こんな感じで使います。
TMAXのメットイントランクは前方にフルフェイスのヘルメットが一つ入ります。
前方に向かって傾斜がついているので、レインコートやら車載工具なんかを積んでいると、いちいちそれをどかさないとヘルメットが入りません。
この間仕切りを使うことで、小物を後方に集めておけるというわけです。
ちなみに僕はこんな方法で解決しています。
車載工具の定位置をつくる
▼シート用のダンパー
クローム Struts 腕リフトサポートヤマハ TMAX 500 530 T-MAX 530 2008-2018 2017 ショックアブソーバーリフトシート
日本のamazonでも似た商品が売られていますが、レビューによると「ただの金属の棒」で「詐欺商品」なのだそうです。
でも、こちらのものは「高圧ガス封入品」と書いてあるので、ちゃんとダンパーとして機能しそうです。
▼削り出しタンデムステップ
オートバイリア休符旅客」 Tmax は 530 T-max dx sx 2012-2016 2017 2018 tmax 500 XP500 2011 2010
無料配送、3ドルオフのクーポン付きだから1200円くらいで手に入る。
ちなみにamazonプライムでは2900円です。
まあでも、僕はこれ買うならこっちにしますが。↓
ゴムのやつです(笑)
▼ブレーキフルードの蓋
CNC オートバイフロントブレーキタンクヤマハ Tmax 500 2008-2011 tmax 530 2012- 2018 t max 530 500 Tmax530
送料込みで500円って何…。
---
中華パーツって、ブリスター成型、アルミ削り出し、アルミ折り曲げの、いずれかの方法、少ない工程で作られるようなものが多い印象です。在庫が少なくなってきたときに、簡単に追加できそうな?
そのうち3Dプリンターになるんだろうな。