Quantcast
Channel: スライダーズおやじ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2804

ガンジスで沐浴した

$
0
0

昭和63年の秋に、初めてインドに行った。

ガンジス河に行き、沐浴という体験をしてきた。21歳の時だ。

 

沐浴は河沿いにある粗末な出店みたいなところに行き、店(?)の主人に言われるままにガネーシャとかの人形の前で座って合掌したあと、その場でパンツ一丁になって、河に頭のてっぺんまで入っていく。

 

インド人はガンジス河で洗濯もするし、子どもの死体も流すし、泳いだりもしている。

しかし日本人の僕には免疫がないということで、口を閉じ、左手で鼻をつまんで、右手で拝みながら入るように指示された。

 

そんな中途半端な合掌だけど、河に身を沈め、しばらく潜水したまま拝んだ後、顔を水面から出すと、まぶたの裏側に、きらきらと反射する川面の光が当たって、ものすごくきれいだった。目を開くと、世界が変わって見えた。


image
でも別に変ってなかったかな。その後の人生にプラスになったかというと、そんな気もしない。

 

ちなみにこのとき、行きの飛行機が不思議なトラブルで、スライダーズと一緒でした。

 

ほんとは彼らはカルカッタ行きの飛行機に乗るはずだったのに、原因不明のトラブルで、僕の乗ったデリー行きの飛行機に変更になったのでした。

 

しかも急だったので、彼らは禁煙席。僕は一番後ろの喫煙席で、しかも隣は空席。彼らは煙草を吸うたびに通って来ていました。

 

シートベルトのサインが消えたとき、通路をおっかないプロレスラーみたいなやつが歩いてくるぞ…とびびって目を伏せようとしたところ、その後ろから踊るように歩いてくる赤い上下のウエスタンの服を着たひとがいて、なんだこのひと???

 

と思ったら、ZUZUと蘭丸だったっていう。HARRYも来たよ。
JAMESはタバコ吸ってなかったような? あんまり覚えがない。すみません。

飛行機、19時間くらいだったかな?
いっぱい話ができました。

あ、蘭丸の赤い服は、Baby,Don't WorryのMVの衣装とは違うものだったと思います。
僕の想像ですが、彼の私服(インドの写真集にもその服は載っていませんでしたので…)のセンスにインスパイアされて、衣装が決まったのではないかなと。

 

imageこのときの話しは、いずれするかも。

しないかも。

スライダーズに会えたことで、運を使い切ったのかもね☆

 

 

SCREW DRIVERSCREW DRIVER
2,100円
Amazon

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2804

Trending Articles