今回も最安はヤフーショッピング、2780円でした。
帽子は大きさ比較用。こうして見ると、習い事のバッグみたい。
ソロツーリングのほか、サバゲーでも使用しようと思っております。迷彩のでかいボストン、引っ越しの時にどっかいっちゃったんだよな。
これを広げて使います。
裏側にタイヤがついており、ショルダーベルトも付属しています。
裏側にタイヤがついており、ショルダーベルトも付属しています。
先日入手した冬用の寝袋。
広げてみました。
こいつを入れてみます。
タイヤハウス。
横で無事に入りました。想像した通りの収まり方で、大満足。
ただこのキャスター。
こういう骨組のあるハンドル式キャリーと違い、
芯が入ってないので、荷物をある程度詰めないと実に使いにくいです。
まあ、カラに近いのならキャスターで引きずるより担いだほうがラクですけどね!
キャスター付きをが欲しかった理由は、北海道ツーリングの時、フェリー、ライダーハウス、ホテルなど、荷物を持って移動するという機会が結構あったからです。
公式画像だとこんな感じ。
このほかに取っ手を両肩にかけて、背負うことも出来ました。
ただなあ、
色が好みじゃないんだよなあ。
見た目もなんか高校生の通学カバンみたい。
それに別に、コンパクトになってくれんでもええんじゃが。
しかし選択肢が他になかったぁ。
骨があると接点が限られてくるので、バイクへの固定が安定しません。
シートやタンデム用の背もたれも傷みやすいです。
背骨をフロント側に向ければ解消することはする。だが、それだとフカフカの背もたれにならん(笑)
この骨のない構造を持つタイヤ付きのダッフルバッグって、なかなか無いんですね。