楽天のポイントが貯まっていたので防湿庫を手に入れました。
これで大切なレンズたちをカビさせてしまう心配から開放されます。
電源投入! 最初は52%で、現在は34%になっています。
これまではジュラルミンケースの中にタッパーを入れ、さらに押し入れようの除湿剤を入れていました。でも、除湿剤は水分の許容範囲を超えると、ゲル状になって流れ出してしまいます。なので、頻繁にチェックしなければならず、不安でした。
電気代は月額20円だそうです。
現在所有しているレンズは以下のとおり。
---
パナソニック:
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K(GX1キットレンズ)
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K(GH4キットレンズ)
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200(G2キットレンズ)
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K
オリンパス:
フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]
ボディーキャップレンズ BCL-1580
---
このほかにフィルターやワイコン、テレコンを入れました☆
14-42mmはGX1(2台目)に、15mm/F1.7短焦点はGH4に常時装着しています。GX1は会社に常備。GH4は防湿庫へ!
あと一本、2015年発売予定で、ずっと発売を待っているレンズが・・・。
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO!
左のやつね! 待ちくたびれております。
これで一応終わりにするつもりだったのに、この防湿庫、下手するとあと10本くらい入りそう。
欲を言うなら、望遠ズームLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300も欲しいし、神レンズと言われる単焦点LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-Kも試してみたいー。
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025は僕の中の人物撮り最強レンズでしたが、小さなお子ちゃんのいる同級生に譲ってしまいました。これもぜひ、いつかまた手に入れたいレンズです。
うはー、レンズ地獄に堕ちりゅー! ほかに何か、なにかスペースを埋めるものはないか!?
・・・宝石? ない(笑)