こういうトンネル出たところの退避スペースみたいなところで寝るのもいいなあと思ったけど、車がうるさそう。
(写真再掲載です)
![]()
いい感じの川も流れてたりするんですが。
![]()
んで結局、道の駅 信州蔦木宿ってところで野営させていただくことにしました。
![]()
嬉しい誤算は、温泉があったこと!
しかも閉館時間まで30分ある!
![]()
入らせていただくことにしました。
700円です。
貸切状態だったので、スマホを取ってきて写真を撮った。
![]()
ジャグジーが気持ちよかった。
ココンチの温泉は、無色に近く、臭いもあまりありません。
飲用はできないそうです。
![]()
血管拡げてくれるそうです。
![]()
温泉を出ると、ものすごいキャンピングトレーラーが停まってました。
幌馬車みたい。
![]()
僕は駐車場の隅っこです。
![]()
キャンプ、BBQなどの火気を使う行為は禁止されています。
道の駅の人に確認したところ、駐車場エリアに小さなテントを張って仮眠は問題ないということでした。
なんでこんな立て札があるのかなとちょっと疑問でした。
![]()
車一台分のスペースです。
パンと焼酎で過ごしました。
![]()
朝起きて、看板の謎が解けた。
これはもう、いかにもキャンプ場だわ。
きっと行き過ぎた行為をする人たちが大勢いたんでしょうね。
どこに行こうかなあ。
何にも考えずに出てきたので、その場その場です。
温泉さん、ありがとうございました。
それでは2日目に続きます!!