Quantcast
Channel: スライダーズおやじ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2804

渡英した鳴子こけし

$
0
0
 

今日は土曜日の振休です。結局、その日はキャンセルだったので、4連休状態。その最終日です。
昼間から大崎のオフィスビルのテナントのはま寿司で、お一人様。
明日からしばらく、休みがないらしいので、鋭気?を養いましょう。
 
友人のFacebookに、鳴子こけしの写真が上がってた。
 
彼女はイギリスの教員で、17歳時の僕の先生でした。人生の半分以上を一緒に過ごし、六回引っ越しをともにしてきた、トシヒロからもらったshe とのこと。
 
トシヒロは僕の唯一の日本人のクラスメイトだった。
 
先生のサラは、中東系のイギリス人で、キュートで僕たちみんなのマドンナ的存在だった。
 
こんな重くてでかいものをプレゼントしていたとは、やるなあトシヒロ。
 
あれから37年も大事にしてもらってきただなんて、このこけしは幸せ者だ。
 
僕はコメントで、彼女(鳴子こけし)の特徴は音が鳴ることだと教えてあげた。
サラは、彼女はソリッド(一本の木材)なので、音が鳴る理由がないとの返事。
 
思った通り、やっぱり知らなかったんだ。
動画のリンクを送った。
 
Naruko Kokeshi dolls turn their heads.
I recommend this video.
 
 
人生の半分以上をともに過ごしたという彼女(鳴子こけし)の秘密を知って、さぞや驚くことだろう。
楽しくなった。
 
ただ、コメントしてから、ちょっと待てよと。
ほんとはこの役、トシヒロがやるべきだったんじゃ!?
 
コメント欄に、追加の写真が上がった。
 
 
ええっ。これは留学にあたって、土産用に大量に買い込んでった和紙のしおり!
今のいままで忘れてた。
 
しかし、サラ。なんて素敵な先生だろう。受け持ってもらったのは、たったの半年なのに。
それに、インターネットで再会できるなんて想像もしてなかったはずなのに。
 
3杯目がきた。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2804

Trending Articles