GWはどこも混むだろうからなあと、ほとんど何もしなかったんだけど、翌週の金曜日と月曜日に振休をいれ、4連休としてソロキャンへ。
でも、特に目的地があるわけでもなく、おまけにお金もあまりなくて、近場で神奈川あたりにしようかなと思って出かけました。
といいつつ、家を出たのはも15時近くにもなっていて、なんとなくどこかの空き地とかでキャンプする感じかなあと思いつつ走ってた。
ヤッターワンが見えたので、うお、原寸大か? と思ったけど全然小さく、百円入れて揺れるおもちゃかなと思ったけど、普通に駅の敷地のモニュメントでした。
そこからほど近い信号に引っかかったさい、ふと脇を見たら昔のタイヤ屋さんの廃墟みたいな建物があった。
かっこいいなあと写真を撮ったんだけど、よく見たら洗濯物が吊るしてある。住んでるのかー。かっこいい。
前にXで、イエローハットがピザハットに、なんか帽子つながりで何かしようというラブコールを送り、ピザハットが「うちは帽子のHATではなく小屋のHUTです」と言ってたのが面白くて覚えていた。
こんなふうに看板が並んでたのを見て、思い出した。
相模湖の上流の川。そろそろ心細くなってくる時間帯。
じいちゃん近影。
いつ事故って死んでもいいように、自撮りするよ!
いつ事故って死んでもいいように、自撮りするよ!
んで、温泉に来てみた。しかし、時間が時間なので、とりあえず寝る場所を決めてから戻ってこようと思い、タッチアンドゴー。
ダムキャンプ好きですが、なんかここには人目につかずにテントを張れるような場所はなかった。
もうしばらく行くと、温泉併設のキャンプ場があった。18時過ぎくらいかな。
キャンプ場の受付に行くと、お兄ちゃんが「受付は17時までです、すみません。うちはそういうところ、しっかりやってる施設なので・・・」と恐縮していた。金曜日だし、ほかに客がいなかったというのもあるかも。
その温泉キャンプ場のにいちゃんから、教えてもらった近くのキャンプ場。
ここはフリーサイト(好きなところにテントを張って良い)で、受付時間外でも入場できて、翌朝料金の徴収が回ってくるとのこと。
セブンイレブンで買ったベーコンを焼きながら飲み始める。
トイレでたまたま一緒になったお兄さんが、バイクでソロキャンに来ている人だと判明。
ちょっと話をしたら、なぜか音楽のはなしとかが出て、サイト移動して隣に行って一緒に焚き火囲んで飲みましょうってことになった。
横浜からだというお兄さん。職場は品川で、共通の話題も多くて面白かった。
仕事の話、楽器の話、車やバイクの話、キャンプの話、住居の話、家族の話、などなど。久しぶりの親戚と会ってるかのような、いろんな話しをした。
23時くらいまで話し込んだかな?
おひらき。
テントの中です。
指はランタンの光を遮ってるだけで、意味はありません。
朝、お兄さんがこんな立派な朝食をお裾分けしてくれました。
自分でもパンを買ってあったんだけど、せっかくなのでごちそうになることに。
朝になって気がついたんだけど、このキャンプ場は3年くらい前かな? 某軽自動車(RV)のロケハンで使った場所でした。子供の川遊びもできます。
料金徴収の係員さんが回ってきました。
入場料1000円、テントひと張り1000円、バイク1台400円で、2400円でした。
で、領収書をもらったんだけど、日曜日の13時まで滞在して良いということになっていた。なので、ちょっと迷ったけど、子供達がたくさんいるキャンプ場をもう少し味わいたくて、連泊することにした。
前回のソロキャンでは、だだっ広いキャンプ場に自分たった一人で、寂しい思いをしたということもあったかな。
過去、ここまでにぎやかなキャンプ場を利用したことがなかったので、過ごしてみたいという気持ちになりました。
お兄さん(僕より一回り以上下ですけど)は一泊で帰るとのこと。
FBでもつながって、またやりましょうーということでお見送りしました。
※写真掲載許可をいただきました。