■パンドラの憂鬱
海外「やっぱ日本製だよな!」 日本製のバイクが信頼性で海外メーカーを圧倒
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1930.html
この記事のコメント欄(海外の反応の翻訳)を見ると、アンケート1位になったヤマハへの賞賛の声が多数寄せられています。
僕はホンダ派で、ヤマハのバイクは今のTMAX530が最初なのですが、丸2年が経った今でも、全開走行は不安です。トップのギア比が高いので、普通に走っていても、本気でブン回してるような音がします。いきなりエンジンが焼きつくんじゃないかとか、いろいろ考えてしまう。
まあその不信感のおかげで、常に安全マージンをとった走行ができているのかなという気もします。
ところで今週末、僕はタンデムで人生初の鈴鹿、サーキットに行こうと計画しております。もちろんレースを観るためなんだけど、なんとその日開催されるのは、初のTMAXワンメイクなんです。
レース出場マシンはクラス別となっていて、市販車レベルのものもあるようです。自分のと同じバイクの限界点がどのへんにあるのか、しっかり勉強してくるつもりです。
冒頭の信頼性という点についても、ノーマルが180km/h巡航でアタリマエに走っている姿を見れば、多少は印象が変わるのかな? なんてことも思ったりして。
雨が降ってコースが濡れていたら、あまり面白くならんだろうし、きっと同行する細君もきついと思うので、その場合はおとなしく21日に新宿で高校の同級会、22日は千葉でサバゲーという週末になります。
宿の手配もあるから、今夜判断かな。
↧
TMAX530の限界走行が見たい
↧