不眠と健忘症
去年の人間ドックで、肝臓をいたわるために休肝日をつくるようにという特命が下った。 ここ10年くらい、毎晩くたばるまで飲んでいた酒を、去年の秋を境に、週に3回くらいまで減らした。しかも一晩で飲む量もずいぶん減った。 ケースで買い置きしてもらい、毎晩2本の消費を許されていた発泡酒も、買わなくなった。おかげでお小遣いが1万円UPしたよ。...
View Article自衛官募集ポスターを眺めよう
ここにUPした画像は、仕事で自衛官募集ポスターで検索し、ひっかかってきたものを片っ端から集めたときのものです。アニメやイラスト系が多くてびっくりですね。 このポスターに反応する子が自衛官として必要な資質なのかな?いろいろ考えてしまいます。 去年、陸海空自衛官募集のCMの競合に関わる機会があったのですが、そこでは個人装備の銃器(拳銃、小銃、軽機関銃等)はNGという縛りがあることを知りました。...
View Article足立区→港区、ヤマト運輸で半月以上!?
L.I.GO@アマゾン。ポチったときは4月4日配達予定って出てたはず。3月31日に足立区新田2丁目からヤマト運輸で発送済みで、なんで4月16日に到着予定なんだ? 海外から買ってるわけじゃないし、小物だぞ。半月もかかるなら買わなかったよ。
View Article中帽+ゴーグル+マスク
モデルがおらんので見苦しいおっさんで失礼。サバゲー用の3つのプロテクターをひとつにまとめることに成功したので自慢します☆ 使用したのは、陸上自衛隊ライナー帽(一般で言う安全ヘルメット)、サンセイ SWG-1ワイドゴーグル ステンレスメッシュ、フェイスガード ハーフ スチールメッシュです。...
View Article89式 5.56mm小銃 実銃写真
4/9に練馬(一応)にある『りっくんランド』へ行ってきました。ここには珍しい、国防色の89式小銃が展示されています。 『試』の文字があるけど、試作器ってこと?いや、『1998.4』とも・・・どういうことでしょう? また行く機会があれば、偏光フィルターを忘れないようにしなくては! 【東京マルイ】89式小銃 固定ストック(スタンダード電動ガン)35,542円楽天 【東京マルイ】89式小銃...
View Article防人のヒナ達が少年サンデーに登場!
防大父兄会の仲間から、少年サンデーの新連載に関する情報が届きました。『あおざくら 防衛大学校物語』!? 疾風怒濤の熱き青春物語!! 防人のヒナ達!! 末っ子に情報を送ったら、すごいことを発見してくれました。 名札が・・・!!!! 防衛大学校で、戦争と安全保障をどう学んだか(祥伝社新書)/祥伝社¥929Amazon.co.jp防衛大学校...
View Article舛添さんとマスコミ
東京では舛添都知事の逃げ切りレース談義が白熱しております。マスコミの間で。 都民生活としてですが、みんな心の中ではいろいろ思いはあるでしょうけど、職場でも飲み屋でも、特にそんな話しは出ませんけどね。...
View Article10002日
一昨日、平成は1万日目を迎えたという。 昭和の終わった日、僕は<髪を切らない>という理由で親に勘当されており、大学中退準備中のフリーターだった。 バイト先の貸しビデオ店には、テレビの番組自粛なんかに耐えられない輩が殺到。映画館もコンサートも、何もかも自粛。僕は喪に服すこともできず、客をさばいていた。...
View Article灰皿 on マスターシリンダーキャップ
ブレーキフルードが入っているマスターシリンダーの蓋を平らなものに交換しました。タイトルに書いてあるからもう意図はバレてますが、携帯灰皿を取り付けるためです。純正はなだらかな山なりで、しかも注意書きの文字が凸になっているため、マジックテープ(面ファスナー)が使えません。 ブレーキフルード(オイル)をこぼさないように、センタースタンドを立てて行います。...
View Articleコイン洗車
週末、仕事つながりの仲間たち14名で、茨城に一泊ツーリングに行きました。 ツーリングと言っても、連なって走るわけではなく、集合場所がクイズで出題されて、指定の時間に到着するというものです。そしてそこからまた、お題をもらって宿へ各自走るという。...
View Article高田奈美恵
たまたま見てたまとめサイトに、夜をぶっとばせの映画が全編フルのリンクが上がってて、25年ぶりくらいに観たよ。 この映画を見ると、中学時代を思い出します。俺の通ってた中学は、校内暴力で有名な問題校で、映画のモデルとなった前橋五中と同じくらいひどかったです。ある面ではもっとかな。 いやしかし、この映画はすごい。...
View Articleタイヤを選んだよ
まだ17000kmほどしか走ってないんだけど、タンデムが多いせいなのか、後輪タイヤが御臨終間近となっております。そこでタイヤをどうしょばな(如何しようか)と検討してきました。鈴鹿ツインサーキットまでTMAXワンメイクレースを観に行ったのも、実はタイヤの生のインプレ情報が欲しかったためだったりします。このたびの交換では、結論から言うと、ミシュランにしました。...
View Article