世界229か国のうち、日本の人口って何位くらいなんかな思い、調べてびっくりした。
中国、インドがずば抜けてるのは知ってたし、その次がずっと離されてアメリカってのも知ってた。日本よりロシアの方が多いってのも知ってた。
でも、日本って10位なんだね!
意外と多くてびっくり。
ブラジル、ナイジェリア、バングラディシュが日本より多いなんて思わなかった! メキシコ、スペイン、イタリア、カナダは日本より多いと思ってた。
ドイツやイギリスやフランスは日本よりちょっと少ないくらいかと思ってた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/国の人口順リスト
ちゃんと勉強してなかったから…。
しかし、なんで僕は、大国と小国のイメージを自分の中で作り上げていたのかと考えてみた。
たぶん、言語だ。
大きい国には、その国の名前の言語があって、大学で第二外国語、第三外国語として学ぶ人が多いものって思ってた。
ブラジルにはイギリス留学時代、親友と呼べる友だちが4人いたが、ブラジルの言語はポルトガル語。スペイン語やイタリア語と近いらしく、意思疎通が可能だというのを見てきた。
だから、ブラジルってのは、スペインやイタリアの派生みたいな言語を使っている小さい国だと思ってたんだな。
それにしても、バングラディシュ!
日の丸を模した国旗を作った国だから、日本より小さいのかと思ってたよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バングラディシュの国旗
いやー、目からうろこです。
常識として、ちゃんと知っとかないとね。