いんちきROLEX(その5)
大変お待たせいたしました(?)ようやく記事にできそうな情報の整理ができました。 僕はおよそ2週間ほど前に、2つのサイトでデイトジャストを注文しました。そのうち1つのサイトからはおととい届きまして、もう1つのサイトは今のところ送ってくる気配がありません。詐欺サイトだったようです。 ちなみに詐欺サイトはこちら。見覚えありますよね? 前回の記事で、ここは大丈夫そうだと書いた、まさにそのサイト(涙)...
View Articleパッキング
細君のフルフェイス(SHOEI KIDSサイズ)と、普通のタンデマーゲスト用のメットもどき。普通、TMAXのメットインにフルフェイス入れたら2個は入らないんですが、いんちきヘルメットだったらいけます。 米軍 フリッツタイプ ヘルメット ブラック タイプ2★ フリーサイズ ミリタリーグッズ サバゲー ミリタリー用品 ミリタリーファッション シンプル プラスチック アメリカ軍 サバイバルゲーム...
View ArticleいんちきROLEX(その6)
ちと、クイズです。このROLEXは本物でしょうか、ニセモノでしょうか? はい、これはニセモノです。根拠を見つけられる人はいますか?いえ、別にいいんです。 1)4時のところの蛍光塗料の丸がない。 2)12時の王冠マークの上にあるベゼル内側の透かしの王冠マークが右にズレてる。 3)盤面のROLEXのロゴのOの字がまんまる。本物は上下が細い。...
View ArticleTMAX560 TECH MAXのレビューを見てしまった
興味がないわけではなく、 購入することはないわけだから、興味を持たないようにしてきた現行型、561㏄になったTMAX。 しかしついに禁断の扉を開いてしまいました。・・・と言っても、YouTubeで2つほどレビューを見ただけですけど。 あー、いいなあ、技術の進歩って。 ▼ヤマハ2020年モデル・新型「TMAX 560 TECH MAX」を2019年型「TMAX 530...
View Article5円玉パンチ
うちの会社では、エレベーターのドアの廊下側に消毒アルコールスプレーが設置されている。 さっきふと気がついたのだが、エレベーター待ちをしている時、カゴが到着してドアが開くタイミングで手にスプレーし、揉みながら乗り込んで、乾く前の指先で普通にボタンをせば、指にもウイルスはつかないし、ボタンも消毒できて一石二鳥なのではないかということだ。...
View Article死んでしまいたくなる時もあるけどさ
昔よく、対バンでやってたスカンピンというバンドの曲の歌詞で、死んでしまいたくなる時もあるけどさーというのがあって、いつも励まされてます。俺だけではないんだなと、耐えなきゃなと。
View Article日清 レッドシーフードヌードル
夏仕様のシーフードヌードルです。具は同じですが、赤い粉が入っています。辛口と表記されています。んー。食べてみましたが、普通の辛口が舌にくるのに対し、これは喉にくる。むせそうになりました。辛さは控えめです。辛い味がするねーという程度なので、辛いのが好きだけど苦手という人にオススメです。
View Article南海部品でお買い物
通りかかったのでちょっと覗いてみました。 寒さ対策用にコンパクトなインナーパーカー欲しいなあって思ったけど、しばらくどこにも行けないだろうし、今じゃないかなと。 このヘルメット、涼しそうでいいなあって思った。 僕の今のホームセンターヘルメットと同じフォルム。なのですが、耳当ての部分の有無で装着感が全然違う。やめておきました。 んで、購入したのはこのオープンフィンガーグローブです。...
View Article携帯用アルコール消毒液
詰め替え用の消毒液を買いました。 ダイソーで小分けボトルとスポイトを購入。白キャップのスプレーボトルと、黒キャップのポンプボトル(シャンプーみたいな感じ)のセットで110円です。白キャップは消毒液に、黒キャップはジェルに使えます。 いつも持ち歩いています。僕はジェルよりスプレーの方が好きです。ジェルはペタペタする。でも、ジェルの方が効果は高そう。
View Article一泊人間ドック2020 その2(ホテル)
ポートピア柏戸クリニックでは、宿泊はタクシーで5分ほどのホテルだということでした。元々は同じポートピア内の提携ホテルだったらしいのですが、コロナ禍でホテルが廃業になったそうです。 宿泊費、往復タクシー代、ホテルでの昼食と夕食は人間ドックの費用に含まれています。...
View Articleち一泊人間ドック2020 その3(美術館)
つり下げ式のモノレール。一度乗ってみたいと思ってたんだ。 ずんずん歩いていくと、かっこいい建物が出現。 千葉市美術館です。2月以来、一度もこうした場所に足を踏み入れてない。外から様子を見たら、人がほとんどいなかったので入ってみることにしました。...
View Article一泊人間ドック2020 その4(懸垂式モノレール)
美術館からホテルに帰る道すがら、やはり久々に出歩いて気が大きくなってしまったのか、不要不急の行動に出てしまいました。 人生初、つり下げ式モノレール。千葉都市モノレールです。 千葉市街地を縫うようにレールが敷かれて?いて、結構急カーブなんかもあるんですね。カーブでは遠心力で車体が膨らんで、アトラクションみたいで面白かったです。...
View Article一泊人間ドック2020 その5(ディナー)
ちょっと時間は早いですが、夕飯は18:30にしてもらいました。 ところで〜 人間ドックからもらった紙です。 これまで、人間ドックで宿泊の夜にアルコールを飲んではいけないと言われたことはないんだけど、飲んでも良いと明記されているのは初めて見ました。 お昼を食べた中華料理屋さんは2階。 エスカレーターで降りていくと、左手にレストランがあります。 ジャーン。...
View Article一泊人間ドック2020 その6(2日目)
とりあえず採血がありました。2日目も朝食は抜きで、血糖値の上がり方の検査があります。 血を抜いた後、甘い炭酸を飲んで、1時間おきにまた採血するというやつです。1時間、ここで休憩していていいよと言われました。 ちょっと寒かった。んで、しばらく横になっていると、数値が悪いので検査は不要ですと言われました。去年もそうだった。...
View Article