ギターハンガー
今回は鉄骨がなかったので、ボードアンカーを使いました。このエレアコ、軽そうに見えて実はけっこう重い。なのでちょっと心配ではあるのですが、もし石膏ボードが崩れたら、そん時は板でも貼ろうかなと思います。
View Article壁フック
おれの三畳間。メイン収納?の壁フックを付けました。鉄骨三本に固定しているので、重量物もおっけー。床にものを置かない暮らしができます。脱いだもんをかけます。すごく便利。ズボンもかけます。
View Article物置台を作る
大したもんではないですが、DIY です。 こんな細いテーブルが欲しいなと、色々探したんだけど、そんな都合の良いものはなかった。 ナニしろ部屋が狭いので、キャンピングカー並に色々考えて配置せにゃ、居住スペースがなくなっていく。なので、自分で作らねばなりませぬ。...
View Article仕事始め
この6,7の土日は仕事でした。6日は端末が会社だったので新年初出社、7日は新年初在宅ワークです。 会社のMacとサブモニターで進めます。メインのモニター使えよというはなしでもあるかなとおもうのですけど、サイズ的にMacのモニターにかぶってしまうので・・。 まあ、レタッチや合成とか精密な作業だったらでかいモニター使いますが、Googleスライドのコンテならこんなもんで十分です。...
View Articleブラインドカーテンのオーダー①
建替えたマンションに引っ越してきたのが9月16日。いまだにまともなカーテンのない生活をしております。 んで、去年の12月半ば過ぎ、人間ドックの帰りに、幕張の東京インテリア超大型店というところに行ってきました。バイクでの帰路に看板がたまたま目に入ったのでした。...
View Articleブラインドカーテンのオーダー②
今回は東京インテリアさんにオーダーする箇所について書いてまいります。ずっと持ち歩いていて、ボロボロの巻物みたいになった図面。取り付けるカーテンは3か所で、リビング(A)、細君の寝室(C)、息子の部屋(F)です。 A細君が目隠しが必要だというので、23年前に買った丈の短いカーテンをつるしてます。 ベランダ側から見るとこんな感じ。...
View Articleネコを拾おうとした
僕は犬派なのですが、一度だけ野良の小猫を連れ帰ろうとしたことがありました。千葉でした。 その猫は汚くて、たぶん病気でした。耳から垢が垂れてました。 ・・以前書いてましたね、この猫のこと。 『野良猫ごめん』2018年、僕と細君は末っ子の防大アメフト部の千葉合宿に行っていた。前年にも行ったのだが、2018年はなぜか小さな野良猫がフィールドにいた。 最初は恐る恐るだ…ameblo.jp...
View Articleデスク下の配線をどうにかする
これ! 掃除機掛けるときめんどくさいし、なんか危険。コンセントの内訳は以下の通り。 100V ・PC・モニター・サブモニター・アレクサ・ニンテンドースイッチ・USB給電タップ USB・ダイソーのスピーカー・HDMIスイッチャー たこ足配線です。(電気工事士なので、一応安全に配線してますが、酔っぱらって足引っ掛けて半抜けになって過電流とかはありえます) そこで買ったのがこいつ!...
View ArticleHMからあげ弁当の味なしパスタ
今年三度目のほっともっとのからあげ弁当です。 唐揚げの下に味付けのされていないパスタが敷いてあります。これは「唐揚げの油を吸わせる」「見た目のかさまし」「移動中に唐揚げが偏るのを防ぐ」「揚げた唐揚げを直接容器に入れた際に熱で容器が変形するのを防ぐ」のを目的とされている様です。なので、よほど腹が減ってない限り、そのまま捨てていました。...
View Article今こその借金のススメ
去年、特別職国家公務員の給料が上がりました。アルバイトやパートタイマーの賃金が上がってますね。 うちの会社は相変わらず、賃金も上がらなけりゃ、ボーナスも雀のおねしょ程度です。それどころか、コロナ禍に乗じて交通費を定額から回数計算に。わずかな在宅手当をつけて、逆に下がっている感じだったり、コロナ禍前に実施されていた映画や演劇等の鑑賞費の支給もなくなり、復活する気配がありません。...
View Articleトイレの手すりは未来
うちのトイレには手すりの棒がある。注文したわけではなく、デフォでついてたやつ。これが・・すげえなんか、助かる。ほんとにじいさんなんだわ。 今日・・というか昨日は孫の4歳の誕生日でした。テレビ電話でコミュニケーションできた。 小学生の頃にテレビマガジンに出てた未来がほんとにきてる。壁掛けテレビとか。...
View Article味のしない米をどうしましょう
あー、このエントリーは何の意味もなくて、ただの独り言です。・・・って、いつもと変わらんか。 僕の田舎は新潟市です。高校はプロテスタントのキリスト教のとこで、寮があったりもして、全国、全県から生徒が集まっていました。 同級生のなかにはいま、お米を作っている人もいます。以前、三条市の友人から米を買ってみたのですが、とってもおいしかった。...
View Articleコリアの考試院という学生アパート
ソウル市ではこのあたりの部屋が、月額5万円前後らしいです。 主に学生が住んでいますが、所得の少ない方が長く住み着いているケースもあるとのこと。 サイズ的に僕の部屋に近いので、参考になりそうだなと思い、見て回っておりました。...
View ArticleLU-NO-YA 新橋るのや 佐渡風 新潟タレカツ丼
忘年会のときに店の存在に気がつきました。なんかしゃれてるし、僕には縁のない店かなと思ったのですが、店のメニューの一番最初にタレカツ丼がきている!これは一度行かねばと。 佐渡風のタレカツ丼?そりゃ、佐渡にもカツ丼はあるだろうけど、佐渡とカツ丼の接点がわからない。 注文してから衣をつけて揚げます。見た感じ、タレの色が薄い。...
View Article半年ぶりにラー博行ってきた
おお、気が付けば明日で期限切れ!たしか1回の入場料金が450円で、6か月パスは500円だったかな。450円で入って、リピートしようと思いなおしたら、帰るときに50円足してパスに切り替えという、なかなかよくできたサービスがあります。ラー博はうちからバイクで1時間強。半年に3回行くと1年パスポートが無料でもらえます。2回しか行かなかったー。...
View Article